2.ご法事の申込書とお塔婆の申込み 1本5千円(大)・3千円(小)です

申込書を1週間位前までに郵送・Fax又はお届け下さい。
お塔婆は法要の証(あかし)として供養します。お施主はじめ参列者各位様、お建て下さい。

施主は参列者に連絡し、お名前を申込書に記入して下さい。墓地の無い方や遠方の方でも可能です。

3.当日ご持参する物

お位牌 ご法要の中心の標(しるし)です。必ず、ご持参下さい。
お写真 霊壇にお供えします。ご葬儀の折に使用したお写真をお持ち下さい。
お供物(くもつ) 
○施主が持参の場合(生花・お菓子・果物・だんご・故人の好物など)
※準備の都合上、できましたら法要前日までにお届け下さい。
○寺が用意の場合(生花1対・お菓子・果物・だんご1対・お霊膳)実費で用意します。
 四十九日(しじゅうくにち)には四十九(しじゅうくもち)餅(もち)をお供え下さい。

4.会席(食事)

原則として僧侶も同席しますが、法要が続く時はご容赦願います。  ※できれば、お食事、引物は代金にして下されば幸甚です。

お食事や引物の準備については、お気軽にご相談下さい。

お寺での会席は1日1組のみ可能です(30人位まで、席料無料、出入業者は桃中軒です)

5.お布施 (お布施は基本的にお施主様のお志です。下記は最今の事例ですので参考にして下さい)

院居士院大姉)号      10万円〜
居士(大姉)号      7万円〜
上座(尼上座)号     6万円〜
信士信女)号    5万円〜
俗名(故人名)    5万円〜
童子童女・嬰児)号   3万円〜
水子(納骨永代供養) 7万円〜
水子                       1万5千円〜

※なるべくお布施等のお会計は法要前にお済ませ下さい。