

問合せ
日程 | ご法事は3ヶ月位前の月初めより申込み受付をいたします。 供養・祈祷に関しては、随時お申し込み受付をいたします。法事を行う場所は特別な場合を除き、お寺でご修行くださるようお願いします。 |
持ち物 | 故人のお位牌とお供物。お供物は、お寺でも準備できます。お写真。霊壇にお供えします。お仏前(故人のお膳)はお寺で用意させて頂きます。人形供養の場合は、人形を持参してください。 |
お墓経と会席 | 土曜、日曜にご法事は重なります。同席できない場合が多いですのでご承知ください。お寺の書院での会席もできます。料理も30人迄受付。つどご相談して下さい。会席の送り膳、引出物は重なりますのでお膳代にかえて下されば幸甚です。 |
お申し込み | ご法事申込書を7日前までに同封の封筒にて郵送又はFAXかメールして下さい。 お塔婆は故人に対し供養の証として建立して頂きます。 墓地の有無にかかわらず、ご家族はじめ参列者皆様でお建てになって下さい。 尚、ご法事の案内の折、参列者の皆様各々にお問い合わせ頂き、 建立される方のご芳名を申込書にご記入ください。 |
※お電話でもご相談を受け付けております。 問合せ先 055-929-2323 三明寺(さんみょうじ) お申込書のダウンロード(word版) (メールでの送信の場合、互換性が合わない場合がございます。) ■お申込書PDFダウンロード( ご記入後、ファックス送信して下さい。FAX:055-929-2324 ) | |
お布施 | 基本的にお施主様の故人に対しての供養の志です。ご相談ください。 |
□ 院居士(院大姉)号 10万円~ |

〒 410-0022 静岡県沼津市 大岡 4051
TEL 055-929-2323 FAX 055-929-2324